ブログ

ブログ

あなたがアスリートとして成長するために、何があればいいですか?

僕はアスリートではありませんので、訊いてみたいことです。 アスリート、スポーツ選手は体を動かします。野球であれば、捕る、打つ、投げる。というテクニックが大事だといわれています。 基本動作といわれています。高校球児のとき、諸先輩達はこのテクニ...
ブログ

コーチングは商品にならない。ということ。

家が欲しい人に"鉋"は売れない 大工職人や建具職人などの木工に関わる人以外に”鉋”をほしがる人は居ません。ですが、自分でも呆れるほど、”鉋”を売りたい。その意識でブログやらなんやらを書いていたなあと反省しきりです。 そのとおりで、”鉋”とい...
ブログ

「思考は現実化する(ナポレオン・ヒル著)」を読み返す。実践するとアスリートとして成功確率があがるのは間違いない!

「思考は現実化する」を改めて読み返す。そして、これを読んでいないアスリート(スポーツ選手)に強く奨めたいと思う理由 2005年に第一版が出版された自己啓発本の一冊です。私はこれを10年ほど前に購入し一読しました。アメリカ流コーチングサービス...
ブログ

アスリートは敢えてスポーツ選手という生き方を選んでいる。だから応援する。

途轍もない挑戦をしている なんの補償もない。なんの成功するための方程式もない。そんな状況を敢えて選んでいる。そこへ到達する理由は何だろう。 単にスポーツが好き。というわけではないだろう。自分の可能性を試すことを良しとしてるということではない...
ブログ

全くといって良いほど調子が上がらなかった時にすること。

コーチはコーチをつける! 僕は、プロコーチです。同時にコーチをつけたクライアントです。僕が起業した後に、コーチをつけました。 僕自身がコーチとしての研きをかけるために、コーチをつける。という理由です。コーチングを習ったときには、「テクニック...
ブログ

佐渡研修・息子引っ越し・ガレージオフィス再び・新潟研修ツアーにつき、プチセミナーお休み中・・

プチセミナーは来週あたりから再開します 6月21日あたりから、研修の旅が重なり、その間に息子の引っ越しがありました。息子の荷物を仮置きしていたガレージオフィス※1が空室になり、改修を開始しました。 ※1:ガレージオフィスとは、駐車だった部分...
ブログ

今なら間に合う!効率的勉強法:オンデマンド講座 

夏休みの間に今までの遅れを取り戻す 中学生の子どもを持つ保護者のための夏休みを万全に過ごさせるためのセミナー こんな悩みをお持ちではありませんか? 夏休みにはいると、だらだらと遊んでばかりになってはしまわないか? 宿題を8月末まで持ち越して...
スポーツコミュニケーション

簡単にできる物じゃない。それはわかっているけど、できるなら簡単になりたい。

ちりも積もれば山となる 確かにそう思うけど、そんなに簡単なことじゃないとわかっている。できた物を見ると簡単に作ったものと思える。笑顔で記録を創ったアスリートのインタビューを見ていると、自分もできそうになる。実際にやってみると、(私にとって)...
スポーツコミュニケーション

予測不可能な未来を、イメージする。そして、予測不可能なことが起こったら、対処する。これがアスリートをつくる。

未来を予測はできないけど、イメージしてみる 明日の試合のプロセスをイメージしてみてください。 できない場合とできている場合。試合の途中で予測不可能な事が起こったとしたら、どちらの方が対処する確率が高いのでしょうか? こんな話をすることが、ア...
スポーツコミュニケーション

多くのことをしたくても、やる気になれない。でも心に火をつける方法があれば・・・

精神論でやるには限界がある。 やる気をだせ、やる気をだせ!でやる気がおきる可能性は低い。やる気になるのは精神的に弱いとか思っている人もいるけど、その可能性は低い。 折角、科学が進んでわかってきていることがあるのだから、それをつかおうじゃない...