おしゃべりの効果を試したい方は、こちらから申し込みください。無料でお試しができます。

ブログ

ブログ

成功はできなくても成長はできる。

このタイトルに惹かれてブログを書いています。 大元のネタは以下のリンク。 「論理的思考」だけでは不十分…本当にできる人は「3つの思考法」をジャンケンのように使い分けている 「論理的思考」の強い人には「アナロジーシンキング」 #...
ブログ

僕がコラボセミナーを実施している理由。

NETSUGENという群馬県庁32階のスペースでコラボセミナーを開催している。 なぜ、コラボなのか?なぜ、自分のスキルなどを開催しないのか? という疑問を持たれたことがあった。 アメリカ流コーチングの実施者として、コラボ...
スポーツコミュニケーション

「思い⇒言葉」の変換プログラムを「脳」にインストールする。

思いを伝える。 おしゃべりには、様々な効用がある。しかし、なかなか広がらない。 何故なのかは解らない。 もし、あなたが能力を発揮してやりがいをもって生きて行くために、言葉を増やす事は効果的なことだと思う。 言葉にで...
ブログ

東福岡高校が少ない時間で、結果を出した本当の理由(仮説)

過度の運動は、脳機能を低下させるのだそうです。 どの程度までが適度なのか?どの程度が過度なのか? それは個人によって変わる。 アスリート自身が適度か過度かを決めることが有効。 誰かに決められて限界以上のことを実行す...
スポーツコミュニケーション

トップアスリートを目指す方へ。まずは雑談から始めましょう!

こんにちは   おしゃべりパートナー「茂木ゆういち」です。   今日はこんなことを書いてみようか?   と思います。   Q:トップアスリートになりたいけどおしゃべりが得意ではありません。 おしゃべ...
スポーツコミュニケーション

言語と生き残り:ポテンシャルを解放する。

トップアスリートになるために、ポテンシャルを解放する。 アスリートが沢山喋ると、トップアスリートに近づくと確信しています。その理由を人類の進化の過程、生き残ってきたホモサピエンスと滅亡したネアンデルタール人の違いから探ってみたいと思...
スポーツコミュニケーション

ラジオパーソナリティーになりました!(≧◇≦)

60才で叶える夢のひとつ 3年前の名刺の裏側。 2020年04月 こんな名刺を作っていました。 2019年4月の名刺 2019年04年の名刺 で、今日(2023年01月18日)の上毛新聞 ネットラジオ局...
スポーツコミュニケーション

一流アスリートへの道。それは、、、

一流アスリートになりたいあなたへ スキルもテクニックも持っているのに、なぜ一流になれないのか?何がたりないのか?そんなジレンマで、新年を迎えているアスリートへヒントを送ります。 思案するアスリート 足りないものは何か?...
ファンクショナル・コーチング

2023年、スタートします。より強く、より高く。ポテンシャルをあげたい「スポーツ選手」をサポートします。

1/365日がスタートしました。  今年は、年賀状を見送りました。実家の母が11月に入院し生死を彷徨うという事態になったためです。幸いにも、2023年1月1日現在、病院で生きながらえています。時たま笑顔を見せて、看護師さんとお話しを...
ファンクショナル・コーチング

Bigなイベントが終了したので、、、

昨日(12月20日)で今年の大きなイベントが終了した。 林健太郎さんと「否定しない習慣」出版記念セミナー NETSUGENセミナースペース 今朝は普段の起床時間に起きることが出来なかった。今も、少しボーッとしている。散歩にでも...
シェアする
タイトルとURLをコピーしました