2025年10月7日
技術を知っている事は大事 めちゃくちゃ思うんだ。技術指導にICFコーチングを取り入れたらもっと選手の質が高くなる。ってプレーヤーの成果って、技術が無くちゃ始まらないっていうのもある。確かにそう思うから技術指導って大事だと […]
2025年9月21日
スポーツコーチングは教えること? 公認スポーツ指導者の更新研修でスポーツコーチは何をしている人?と訊いています。すると、テクニックや戦術、ルールなどを教える人。と大多数の方が答えます。それはそうだよね。確かに。それが故に […]
2025年9月18日
午前0時に・・ 昨晩ねていたら、ビーってアラームが鳴っていた。何だろうと思って、暗闇の部屋で聞き耳をたてていたら、UPSからだった。 充電池が寿命になっていて、機能しなくなって鳴っていたアラームだった。急場しのぎで、プラ […]
2025年8月25日
なぜ、判断に迷いが出るのか。 やるべきことは分かっているのに、なぜか一日が終わってしまう。 決めたいのに決められない。先延ばしが続く。判断が鈍くなる。 その背景には、あなたの「能力不足」ではなく、前頭前野の負荷が高まり、 […]
2025年8月25日
なぜ、指導者は“ことばだけ”では伝わらないのか 選手が動き出すチームは、指導者が “自らの思考を更新し続けている” チームです。 ICF認定PCCコーチとの対話は、あなたの思考の質を整え、前頭前野をクリアにし、判断・言葉 […]
2025年8月25日
ICF認定コーチとの対話は、脳を整える時間です。 話すことで前頭前野が活性化し、思考が深まり、判断が軽くなり、行動が自然に動き始めます。ICFコーチングは、クライアントの内側から力が湧き上がる“自律的な成長”を大切にして […]
2025年8月25日
本番で力が出ないのは、“能力不足”ではありません どれだけ練習しても、本番になると力が出しきれない。 集中できない。迷いが出る。ミスを引きずる。やるべきことが頭では分かっているのに身体が動かない。 それはあなたに能力がな […]