説明
📘 使い方ガイド
『問いで強くなる』を最大限活かすために
【このワークブックの目的】
この本は、競技に取り組むあなた自身が「自分と向き合い、自分の力で前に進む」ための問い集です。
△勝つこと。負けること。
△伸びる日。伸び悩む日。
どんな状況でも、いちばん近くにいるのは「自分自身」。
このワークブックでは、10の問いを通じて、あなたの中にある”答えや可能性”を引き出していきます。
※チーム指導者がチームに所属する選手に配布する場合は、ご自由に再配布してください。
※配布は紙媒体とします。PDFでの配布は控えてください。
※著作権は茂木ゆういちにあります。
【おすすめの使い方】
📘 使い方ガイド
『問いで強くなる』を最大限活かすために
【このワークブックの目的】
この本は、競技に取り組むあなた自身が「自分と向き合い、自分の力で前に進む」ための問い集です。
△勝つこと。負けること。
△伸びる日。伸び悩む日。
どんな状況でも、いちばん近くにいるのは「自分自身」。
このワークブックでは、50の問いを通じて、あなたの中にある”答えや可能性”を引き出していきます。
🔹 1日1問、1週間に1問、ゆっくり進めてもOK
・朝でも夜でも、5〜10分で1問。
・心に引っかかる問いから始めてもOK。
・書けない日があっても問題なし。
🔹 書くことで、思考が整理される
・頭の中だけで考えていると、堂々巡りになりがち。
・「書く」という行為が、言葉を生み、行動に変わります。
🔹 補助問いをヒントに深掘りしよう
・補助問いは、自分との対話を深めるための“サポート役”。
・全部に答えなくてもOK。気になるものだけでも十分です。
、1週間に1問、ゆっくり進めてもOK
・朝でも夜でも、5〜10分で1問。
・心に引っかかる問いから始めてもOK。
・書けない日があっても問題なし。
🔹 書くことで、思考が整理される
・頭の中だけで考えていると、堂々巡りになりがち。
・「書く」という行為が、言葉を生み、行動に変わります。
🔹 補助問いをヒントに深掘りしよう
・補助問いは、自分との対話を深めるための“サポート役”。
・全部に答えなくてもOK。気になるものだけでも十分です。
【こんなときに開いてみよう】
✅ モヤモヤしているとき
✅ やる気が出ないとき
✅ 自信を失いかけたとき
✅ 成長の実感が持てないとき
✅ 感情に押し流されそうなとき
【書いたあとにおすすめのアクション】
✅ 書いた内容をスマホで撮っておく(後から読み返せる)
✅ 信頼できる人に1問だけ見せて話してみる
✅ 3ヶ月後、もう一度同じ問いに答えてみる
【最後にひとこと】
この本は、答えを教えてくれる本ではありません。
でも、「あなた自身の言葉」を思い出させてくれるワークシートです。
今日の自分に問いかけて、
1歩、前に進む準備をしましょう。
50個の問いについて
## 📘 『問いで強くなる』50の問い一覧
---
### 🟦 第1章|「いまの自分」を整える問い(自己観察)
1. 今日の練習で、いちばん良かったプレーはどこだった?
2. 逆に、納得いかなかった場面は?それはなぜ?
3. 練習や試合の前、どんな気持ちで臨んでいた?
4. 身体と心、どちらの調子がズレていたか?
5. プレッシャーを感じたとき、自分はどう対応していた?
6. チームメイトや指導者と、どんな関係を築けていた?
7. 疲れていたとき、自分はどう過ごした?
8. 練習前後で、気持ちの変化はあった?
9. 周囲の期待と、自分の目標がずれていないか?
10. 今の自分に足りないものは、なんだと思う?
---
### 🟨 第2章|競技に向かう姿勢を掘り下げる問い(動機・価値観)
11. なぜ、今の競技を続けているのか?
12. 最初に「楽しい!」と感じたのはどんなとき?
13. 自分にとって「いい練習」とは、どんな状態?
14. 自分が「こうありたい」と思う選手像は?
15. 自分にとって“成長”とはどういうこと?
16. 練習を「義務」ではなく「喜び」に変えるには?
17. 苦手な練習メニューを前に、どんな感情がわく?
18. 誰に、どんな姿を見せたい?
19. 怒られるのが怖いとき、自分はどうしている?
20. 自分の競技人生を振り返ったとき、誇れる瞬間は?
---
### 🟥 第3章|「勝ちたい理由」と「勝ち方」を言葉にする問い(目的・ビジョン)
21. 勝つことの先に、どんな喜びがある?
22. 勝ちたい理由を、5つ書き出すとしたら?
23. 「自分らしい勝ち方」とは、どういうこと?
24. 誰かと比べていない? 自分の目指す場所はどこ?
25. 勝ったとき、どんな気持ちになっていた?
26. 逆に、負けたとき、自分にどう声をかけていた?
27. 勝つために、何を削って、何を残す?
28. 3ヶ月後、どんな自分になっていたい?
29. 競技を通じて、どんな人間になりたい?
30. 「結果」と「成長」、どちらを優先したい?
---
### 🟩 第4章|行動を変えるための問い(習慣・実行)
31. 今日から変えられることは、なんだろう?
32. 「昨日より1%成長する」としたら何をする?
33. 一番気が進まない練習は?なぜそれを避けたい?
34. 習慣になっていることで、パフォーマンスを下げているものは?
35. 朝起きてからのルーティンを、最適化できるとしたら?
36. モチベーションが上がらない日は、どう動く?
37. 毎日10分だけできる“自己投資”を選ぶなら?
38. 直近の目標に向けた行動で「できていないこと」は?
39. 「行動が止まる理由」を3つ挙げるとしたら?
40. 行動のきっかけになる“自分なりのスイッチ”は何?
---
### 🟪 第5章|壁にぶつかったときの問い(感情整理・リカバリー)
41. うまくいかなかった理由を、事実ベースで振り返ると?
42. 今感じている不安や怒りは、どこから来ている?
43. 「自分には無理だ」と思ったとき、何が起きていた?
44. 落ち込んでいる自分に、どんな言葉をかけたい?
45. 過去に乗り越えた“壁”は、どうやって超えた?
46. 思い通りにいかない時期に学べたことは?
47. 人の評価が気になるとき、自分にどう戻る?
48. 競技から距離を置きたいと思ったら、まず何をする?
49. それでも自分がこの競技を続けている理由は?
50. すべての問いを終えた今、いまの自分に何を伝えたい?