説明
🏆 990円ビデオセミナー「スポーツと言葉の力」
―― “やる気”と“成長”を引き出す、コーチングの原点へ。
※ 録画ビデオ約40分/購入後、視聴URLを記載したPDFをダウンロードした後、視聴可能/視聴制限なし
こんな悩みはありませんか?
- 一生懸命教えても、選手のやる気が上がらない
- 「厳しさ」と「優しさ」のバランスが難しい
- 自分の指導が“昭和の言葉”に止まっていないか不安
- 選手が自ら考え、行動する指導法を身につけたい
もしあなたが「もっと良い指導をしたい」と思うなら、このセミナーが“次の一歩”を照らします。
セミナー概要
本セミナーは、4つの短編ビデオ(合計 約40分)で構成された学びのプログラム。スポーツと言葉、やる気、成長、そしてコーチングの本質を、科学・心理・哲学・語源の4つの視点から解き明かします。
- 形式:録画ビデオ(約40分)
- 視聴:購入後、視聴URLを記載したPDFをダウンロードした後、視聴可能/視聴制限なし
- 価格:990円(税込)
カリキュラム(4本のビデオ)
🎬 ビデオ1:スポーツと言葉 ― やる気と成長を高める
昭和・平成・令和のスポーツ漫画に描かれた「言葉の変遷」から、日本の指導文化がどう変わってきたかを探ります。
“根性”から“対話”へ。あなたの言葉が選手の未来を変えます。
🎬 ビデオ2:時代を振り返り、未来を進むための「言葉」の影響
命令的な言葉から、共創的な対話へ。実際のフレーズ例を交えて、言葉が選手の心理・自尊心・関係性に与える影響を解説します。
🎬 ビデオ3:スポーツの語源と“遊び”の本質
sport = deportare(気晴らし・楽しむ)。勝利だけではない、スポーツの「自発性」と「遊び心」を取り戻し、主体性を育てる視点を再確認します。
🎬 ビデオ4:コーチングとは何か ― 語源・自己決定・やる気・成長
「Coach=Kocs(馬車)」に込められた原点から、人を“望む場所”へ安全に導く本質を解説。
インナーゲーム/自己決定/ドーパミンの観点で、やる気を“出させる”のではなく“失わせない”関わり方を学びます。
- 昭和的指導の構造と、令和型コーチングの違いがわかる
- 言葉が“やる気”に与える心理メカニズムを理解できる
- 「スポーツ=楽しむ」という本質に立ち返れる
- 選手が自ら考え、行動するための声かけが身につく
視聴者の声(抜粋)
「『厳しい=勝てる』という思い込みに気づいた」
「部活動での声かけを変えたら、選手の目が変わった」
「やる気を“出させる”より、“失わせない”発想が新鮮だった」
講師
勝つためのコーチ 茂木ゆういち(ICF認定PCC)
スポーツ現場にICF定義のコーチングを導入し、「指示から対話へ」「管理から自立へ」をテーマに全国で指導・講演を実施。高校・大学・社会人チームの指導者向けコーチングセッションを継続提供中。
価格・視聴方法
- 価格:990円(税込)
- 形式:録画ビデオ(合計 約40分)
- 視聴:購入後、視聴URLを記載したPDFをダウンロードした後、視聴可能/視聴制限なし
よくある質問
Q. 視聴期限はありますか?
A. ありません。購入後はいつでも何度でもご視聴いただけます。
Q. 対象はどのレベルの指導者ですか?
A. 中学・高校・大学・社会人チームの指導者、部活動顧問、競技団体スタッフ、そして選手の保護者の方にも役立つ内容です。
Q. 体験コーチングは受けられますか?
A. はい。より実践的なサポートをご希望の方は、体験コーチングもご利用ください。
あなたの言葉が、選手を動かす。
「気合い」ではなく「言葉」で、やる気と成長を引き出す。
その第一歩を、990円から



