アスリート,トップアスリート,スポーツ選手,本気,おしゃべり,パートナー

スポーツコミュニケーション

世界で躍動したいアスリートへ おしゃべりでポテンシャルを解放するラジオ第5回 公開収録バージョン

試合で実力を出す「メンタル」の作り方~もう一人の自分を黙らせろ~直ぐ聴く人は、以下のボタンをクリックしてください。放送を聴くテーマ■試合で実力を出す「メンタル」の作り方~もう一人の自分を黙らせろ~ 公開収録の様子をyoutubeで配信してい...
スポーツコミュニケーション

試合などで緊張している時にどうしますか?

緊張しまくって、パフォーマンスが上がらない。なんて言うのは良くあるコト。メンタルだというのもある。もう一つの方法。状況分析をする。ということ。プチセミナー全開です。他のプチセミナーもありますので、ご覧くださいませ。
スポーツコミュニケーション

こんなプレーが出来たらいいなあ~はこれで出来るかもよ。

トップアスリートとかがやっているプレーを再現したい。とか、あんなトップアスリートになれればな・・は現実化できる。今の学校教育や地域スポーツ指導では、トップアスリートに近づく術を教えていません。成るための技術は、教えられません。一般化した知識...
ブログ

プチセミナー5月2日配信分 アップしました。

ただ、一所懸命にやれば良いってもんじゃないあるあるですよね。とにかくなんでも一所懸命にやればいい!苦手なこともまんべんなくすることが成長する。なんてね。どこに向かっているか?を意識して練習してきたいか?そんなことを話しているプチセミナーです...
スポーツコミュニケーション

もっと成長できる。だって俺がんばってるもん!をさらに加速する方法。

アスリートは頑張っている。本当に一所懸命に頑張っている。筋トレ、ビデオを見る。栄養を摂る。時間を削って、修行のように頑張っている姿は美しい。そう思えることもしばしば。額に汗して、歯を食いしばって、気力の限り体を動かす。体力の全てを使い尽かし...
スポーツコミュニケーション

アスリートの結果の残し方。アメリカ流コーチングでできるコト

結果を残したいのがアスリート。金メダル、Wカップ。その場所に辿りつくまでに数々の結果を残さなければならない。そんなアスリートをアメリカ流コーチングでサポートします。そのサポートは10年以上の影響があります。
スポーツコミュニケーション

結果が欲しいんだよ!と痛切に願っているアスリートへ

結果を導くための原理原則アスリートの目標として、全国○位になる。ベスト8に入る優勝する○秒で走る記録を出す。という方がいます。結果を出したいが為にやっている目標設定になります。さらに効果的な目標設定の方法があります。その方法をお伝えします。...
スポーツコミュニケーション

テクニックを効果的に習得するための、アスリートがすべきこと

日本人には難しいかもしれませんが、これをすれば効果的だと思える方法
スポーツコミュニケーション

だからこそ、今できることがある。それが成長を早めていく

アクシデントをどう活かすか?youtube プチセミナーです。時間は8分程度。今日(2023/04/25)は自宅の事務室からです。
スポーツコミュニケーション

アスリートの成長速度を速めるためにできること

プチセミナーを再開しています。文章書くよりも、ホワイトボードを使った方が僕的にはいいので、プチセミナー。都合がつくときにできるだけ多くやっていきますよ。乞うご期待。