ブログ
成功の秘訣は自己調整力を高めること
自己調整力とは 自己調整能力は、自分自身の目標設定、進捗のモニタリング、課題解決、モチベーションの維持などを自律的に行う能力です。スポーツ選手にとっては、パフォーマンス向上や継続的な成長に直結する重要なスキルです。 この […]
失敗を糧にできる人、できない人どっちにする?
【ぐんま】世界で躍動したいアスリートへ~おしゃべりでポテンシャルを解放するラジオ~【第26回】「なぜ、失敗を肥やしにできないのか?失敗を糧にできるひととできない人の決定的な違いとは?」#スポーツ|本気まるだしインターネッ […]
できれば愉しい時間にしたい。その方法を考える。
厳しいトレーニングが愉しくなる 当たり前過ぎて、しょうがない。でも見失っている人たちがいると思う。だって、人の言うことばかり鵜呑みにする人たちが多すぎて多すぎて・・ 指導者や上司に言われたことをやっていれば結果が出るなら […]
2025年のテーマ「逞しく生き続ける。」にしています。
コーチングを活用するために 毎年のことになるのです。僕は、なんの為に起業したのだろう?と投げかけています。毎年の成長によって自分の見る風景が変わってきます。すると、僕が今まで目指していたものが実は違っていたのではないか? […]
コーチングサービスの概要
🔹 単発セッション(15分/30分/45分/60分):単発セッション。 「まずは相談してみたい」「短時間で方向性を確認したい」という方におすすめの単発プランです。短期的な課題やお悩みに合わせて、必要な時間をお選びいただけ […]
もう一人の自分を作り上げる
いきなり自分を変えることは難しい 自分を変えるとか自分を高めるとかそういう方法もあります。もう一つの方法があります。 それは、もう一人の自分を作ることです。 実際にやってみるとこのハードルは低いと感じます。 もう一人の自 […]
成功する?しない?はセルフイメージ次第
人は成功するためにできていない 常々思っているコトがあります。それは、人はなぜ、危険な事や嫌な事が最初に重い浮かぶのだろう。ということ。 人の欠点や短所を指摘する人は沢山居る指摘して、直そうとする。SNSでもそんな投稿が […]
「十大ニュース」今年を振り返る(4)
今年の十大ニュースです。 振り返れば、いろんなことしたな!と思う。このほかに、水道漏水が進行中だし、ホンマルラジオのランクインもあるし林さんとのイベントもやったし公園の芝刈りもやれたし今年も活動的な一年だったと思う。 な […]