コミュニケーションと会社組織の役割について

地域スポーツ協会/教育委員会・団体運営ご担当向け・90分研修:企業研修

組織の不具合の多くは、目的不一致・役割の曖昧さ・情報の詰まりから生まれます。
本研修では、組織運営を「目的 → 役割 → 合意 → 実行 → 振り返り」の流れで捉え直し、 役割の見える化合意形成の会議設計承認とフィードバックの回路づくりをワーク中心に学びます。翌日から会議と日常連絡が変わります。

研修で得られる効果

  • 役割の重なり・抜けを発見し、手戻り・やり直しが減る
  • 会議の目的と合意事項が明確になり、決定の質とスピードが上がる
  • 承認・報告・連絡・相談の流れが整い、情報の詰まりを解消できる
  • 心理的安全性を損なわずに指摘・改善が言える共通言語ができる
  • 属人化の解消(引き継ぎテンプレ活用)で不在時も止まらない

プログラム(90分)

  1. 導入:「目的・役割・合意・実行・振り返り」フレームの全体像
  2. 役割の見える化:自組織(部毎)の業務1つを棚卸し
  3. 会議設計:アジェンダの型/決め方のルール(決裁・合意・保留)
  4. 連絡の標準化:承認経路・期日・担当の明記(テンプレ配布)
  5. フィードバック回路:承認→事実→次の一手(AAR簡易運用)
  6. 実践計画:「明日から変える3点」(会議1つ・文書1つ・連絡1つ)

おすすめの導入先・活用シーン

  • 地域スポーツ協会の事務局運営・理事会/委員会の会議改善
  • 教育委員会のプロジェクト運営・部活動支援体制の整理
  • 大会運営・イベント事務局の役割分担の明確化と引き継ぎ整備

配布物・成果物

  • RACIライト版シート(誰が決める/関与する/実行する/報告を受ける)
  • 会議アジェンダ&議事テンプレ(目的・決定・宿題・期限・担当)
  • 承認・連絡テンプレ(依頼文・期日・関係者・通知方法の標準)
  • AAR簡易シート(承認→事実→改善→次の一手)
  • 引き継ぎチェックリスト(属人化解消用)

カスタマイズ・注意事項

  • 機密情報は扱いません。事例は匿名加工し、汎用テンプレで演習します
  • 対面の場合は、プロジェクター/スクリーン/音響のご手配をお願いします
  • オンラインの場合は、録画の可否・配布資料の範囲を事前に確認いたします
  • 事前ヒアリングで、現状課題に合わせて事例を最適化します

お申込み・お問い合わせ

組織規模・体制・直近の課題に合わせて最適な構成をご提案します。お気軽にご相談ください。

日程の仮押さえを依頼する

企画・実施:ホット・コミュニケーションズ(茂木ゆういち)

※テンプレートは各団体の規程に合わせて編集・流用可能です。