メンタルブロックを外す!
こんなにも、成長できないというか、成長してはいけないと思っている人が多いとは、、
メンタルブロックを外すために雇う。
めっちゃ大事です。
変なメンタルブロックを持っていたら、あなたの才能を活かせないまま死んじゃいます。
これだけは確実です。
ある人と話していたんです。
仕事について。
- 仕事とは苦労すること
- 仕事とは人が嫌がることをする事
- 仕事とは我慢をする事
- お金は人が嫌がることをするともらえる。
- などなど・・
これは良くないメンタルブロック
これを読んで
仕事ってそういうもんでしょ?
と思った方は、既に洗脳されていると思った方が良いと思います。
苦労して
苦労して
人は成功する!
だから、若い内の苦労はお金を払ってでもする。
そうすると人は成功する。
全くの嘘だとは思いません。ですが苦労=嫌なことである。と思っているとその苦労は無駄なものになります。
この考え方は、どこにでも転がっていていつでも僕の耳に入ってきます。
- 「好きなことをして、生きられる奴は少数だ」
- 「好きなことをしているヤツらは、貧乏になる」
- 「好きなことをして失敗したんだ」
- 「好きなことばっかりしてるんじゃありません!」
- 「好きなことばっかりしていると将来ろくな大人になれないですよ」
- 「人が嫌がることをやっているあなたは立派ですね」
- などなど・・
全部本当かもしれません。全部嘘かもしれません。
「僕たちは幸せになるために生まれてきている。」
と僕はおもっているので、苦しむことを前提に働くことはないと思っています。
というと
「みんなが好き勝手やっていたら、社会は成り立たないです」
という人がいるかもしれません。
ですが、それって誰が証明したのでしょうか?
みんなが好き勝手やって社会が成り立たなかった時、時代はいつですか?
そうなんです。
この解釈も思いこみなんです。
こんな思いこみを外すことが、自分自身を幸せにすることにつながるんです。私はそう信じています。
私は今、好きな事しかしていません。
トイレを掃除するのも、新聞紙を束ねるのも、排水口を掃除するのも好きだからやっているんです。掃除したり束ねたりすると、すっきりした気分になるし、気持ち良くなるからしているんです。
掃除は面倒くさいもの、新聞を束ねるのも面倒くさいもの。と誰かが決めた解釈を押しつけられているだけの可能性もあるんです。
それは、そこここに転がっています。
好きなことをして生きていく為には、邪魔なものです。
この邪魔なものを、気づいていない先入観や価値観というものを顕在化させるために、コーチを雇う。という選択肢があるんです。
その先入観を言語化して顕在化すれば、取り除いたり少なくすることが可能になります。
仮にあなたが、生きづらさを感いていたり窮屈に感じていたとすれば、何かしらの先入観があるのかもしれませんね。
求めている生き方がある。でも、先入観が邪魔している。そんな可能性を感じられた、「先入観を言語化するためにコーチを雇う」という選択肢があります。
何なりとご相談ください。
最近Twitter上での匿名質問を受けることにしました。

こちらから質問してくださいませ!
令和4年4月17日(日)
茂木ゆういち