スポーツ指導者の皆様へ、さらなる成果を収めるためのスキルアップのチャンスが訪れました!
「スポーツコミュニケーションBasic1」という研修プログラムで、あなたの指導力に考える力を備え、選手とのコミュニケーションをより深化させませんか?
この研修プログラムは、スポーツ界のトップコーチと専門家が開発しました。その中核にあるのは、選手たちとの有意義な対話を通じて考える力を引き出す方法です。選手たちの潜在能力を最大限に引き出すためには、コーチとの心地よいコミュニケーションが不可欠です。

「スポーツコミュニケーションBasic1」では、具体的なコミュニケーション技術や戦略を学び、選手との共感を深め、相互理解を高める方法を探求します。集中力を高め、選手たちのモチベーションを向上させ、チームの結束力を強化するための具体的なツールを手に入れることができます。
さらに、この研修プログラムは実践重視です。理論だけでなく、実際のシナリオやケーススタディを通じて、現実のコーチングシーンで役立つスキルを磨くことができます。また、参加者同士の交流やグループディスカッションを通じて、お互いの経験や知識を共有し、より深い学びを得ることができます。
「スポーツコミュニケーションBasic1」は、あなたの指導力を次のレベルに引き上げる絶好の機会です。選手たちとのコミュニケーションにおいてより効果的で意義のある関係を築き、成果を最大化しませんか?
ご興味のある方は、是非研修プログラムにご参加ください。スポーツ指導者としてのキャリアを輝かせるための第一歩を踏み出しませんか?
以下のボタンをクリックしてお申し込みください。
限られた時間で、あなたの指導力を更なる高みへ導くチャンスをお見逃しなく!
私は、この疑問を持っていました。かつて私は、少年スポーツ団の指導者をしていました。指導者研修で伝えられたのは、「これからの時代、考える選手が必要です。」「試合で勝つためには、考えられる選手を育てる必要があります。」という考え方です。
私は、この研修を聞き、意気揚々とスポーツ団にもどっていきました。
選手を集めて、選手達にこう言いました。

みんな、これからは考える選手になることが求められている。考える選手になれば、試合に勝てるようになろう!
と喜々として語り始めました。ひとしきり話し、選手達が私に聞きます。

監督。考えるってどうやってやれば良いのですか?

それはだな、、えーと、、
答えられませんでした。
スポーツは常に、思考を巡らせることが求められます。予測不可能なことが、次から次へとおこります。そのとき、瞬時の判断をせねばなりません。
この判断に、いつまでの指導者からの指示を待っていては、予測不可能なことを解決することは不可能です。
それがわかっていたので、考える選手を育てよう!
そう思っていたのです。
指導者やパパ、ママコーチからのコミュニケーションで考える選手に育てよう!

考える選手になれる具体的なコミュニケーション術やどんな方法をすればいいのかは、だれもおしえてくれませんでした。それ以前に、考える事がどういうことなのかも、私は知らなかったのです。
それを解決してくれたのが
「スポーツコミュニケーション」との出会いです。
その出会いは、私に「希望」をあたえてくれました。今までのコミュニケーションを見直すだけで、選手が変わって行きます。
直ぐに!
とか
楽に!
とかはいきません。でも、続けていれば確実に考える選手に育っていきます。
具体的な会話集を手にして、考える選手に育てませんか?
スポーツ界は今 指導者のコミュニケーションの取り方に大きな注目をしています
具体的に「指導者ぱパパママコーチが、選手・チームにどう関わればいいのか?」
日本代表ヘッドコーチと共同で科学的に開発した内容をご提案します
- 自ら考える選手に育てる「質問の仕方」
- 選手のモチベーションをアップさせる「声の掛け方」
- 選手の潜在的能力を引き上げる為の「具体的なコミュニケーション」等
☆ 現場で使える具体例が満載です
全国各地で年間300回以上も開催されてる人気研修を開催します。
6月24日(土)午前9時30分から午後12時40分までに申し込む
6月24日(土)午後1時30分から午後4時40分までに申し込む
この研修は、公認スポーツ指導者の更新研修です。保護者の方も申しこうことができます。
是非お申し込みください。