大江千里を覚えていますか?
群馬県の47歳専門プロコーチ。モチベーションの専門家、茂木ゆういちです。
大江千里。覚えていますか?そう、「リアル」とか多くのポップミュージックを生み出したミュージシャン。企画なったなあと思っていたら、アメリカにいたんですね。

その人が、こんな記事を書いています。
大江千里氏が「ラーメン1杯2200円」の米国から語る、安い日本の深刻問題 | 週刊ダイヤモンド特集セレクション | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)
ラーメン一杯、2200円だって。信じられないよね。日本じゃね。
100円とかでいろんなものが買えるし、本当に良い国だ!と思うけど、そこで働いている人はどうやって儲けを出しているんだろう!って思うこともしばしば。
安くて良いものを!というかけ声で、商売をしている。消費者としていいかもしれないけど、商売人としては?がついてしまうんです。
価値と価格がつりあっていない。とか思うこともあります。
安いと買うが、捨ててしまう
SDGsなどといって持続可能な社会を作りましょ!というけど、まだまだ途上だなあと思う。それは、僕自身が「安くて買うが、すぐ捨ててしまう」から。大切に使ってないんだなあ~と思ってしまう。大量生産は、対象消費につながって、ゴミを量産してしまう。すると、ゴミを燃やしたり、埋めたりする。ねえ、、
それよりも、暮らすだけのお金がなくて、我慢を強いる。そうするとストレスが溜まり、いろんな事が起こる・・
SDGsじゃあ、ない様な気がする。
どこにゴールを設定するか?
長く使う、大切に使うをゴールにするのか?どうかだと思う。。。。ちょっと話題がずれてしまった。
書きたいのはこれではなく、大江千里のやっている事。60歳だって。凄いよね!と思うと同時に、嬉しくもなる。だって、僕ももうすぐ60歳。道は違うけど、まだまだやる気になる。

ポップミュージックからジャズミュージク。良いじゃない。転身したって、、自分のやりたい道をやる!そんなことでいいと思う。
だから僕もやっていく!
47歳から始めれば、60歳には形になる。絶対になる!あなたのやりたいことを形にしようよ!
そうすれば、人生楽しくなるよ!