一流アスリートになりたいあなたへ
スキルもテクニックも持っているのに、なぜ一流になれないのか?何がたりないのか?
そんなジレンマで、新年を迎えているアスリートへヒントを送ります。

- 足りないものは何か?
- 練習時間
- 努力
- 根性
- 気合い
- 練習強度
確かにそれもあります。それに超したことはないです。
ただ、既にやっているでしょ?それ!
いっぱい、いっぱい、寝る間を惜しんで練習にいそしんでいるあなた。
でも一流アスリートになれない。
スキルもテクニックもあるのに、、
一流アスリートは自分のことをよく知っている
羽生弓弦さんや小平奈緒さんをはじめ、一流どころの選手は自分の事をよく知っている。

インタビューに答えるときも、流ちょうにはなしているよね。
いきなり話せるわけないし、原稿を読んでいるわけでもないし、なんでなのかな?
そんなふうに思うわけです。
話してますか?
兎にも角にも、話し相手を探してください。どんな話でもいいから、自分の気持ちやプレーをしゃべれる相手を探してください。そして思う存分しゃべってください。
そうすることで、あなた自身しゃべりや話し方が上手になります。
それが、あなたを一流アスリートにする効果的な方法です。

茂木を選ぶ理由
はっきり言います。おしゃべりを進める為に、必要なのは笑顔です。多くの方に、笑顔がいいと言われています。話を訊くときはいつも笑顔で、訊きます。そして、おしゃべりを進めるうなずきと相づち。
僕はプロコーチなので、このテクニックには自信があります。
40分間、しゃべりたいだけしゃべる。話題は何でも結構です。
でも、そのあと不思議とモチベーションが高まっていると言われています。
ここでも紹介したいところですが、守秘義務があるために公開できないのです。
つまり、あなたが話したことは一切漏れることがないのです。
こんな相手、他にはいないでしょ?

二度と無い人生です。この時間は二度と訪れません。さあ、ポテンシャルを解放する機会を逃すな!