茂木 ゆういち

ブログ

僕はかつて子どもを舐めていた。そしたらしっぺ返しを食らった。なので子どもを尊重することを奨める

スポーツにしろ、ビジネスにしろ偉そうに「教えてやる」が横行しているけどそれでいいのかしら?という疑問 まかり間違うと、子どもに教えるはパワハラになりかねないと思えてしまう。
スポーツコミュニケーション

あまりにも世の中が成功者の体験談をありがたがっているのでちょっと一言

体験談は参考程度にしておいてほしいのです。 世の中、体験談を聞いて同じようになれば、同じような結果が出ると思っている。 柳の下に2匹目のドジョウはいない です。 よーっく考えましょう!※少し怒りモードです。
ブログ

僕がコーチを雇う理由。能力を最大化することをあなたが望む時、僕をコーチに雇うことを奨める理由

かっこ悪くても、いいし、なにしてもいい。他者に評価を預けていたら・・ 他者の物差しに照らし合わせて行動している自分に気がつきます。フリーランスをしていると公務員だったときには考えもしなかった、思考が巡るときがあります。 フリーランスは選ばれ...
ブログ

高校野球指導の常識を変える。「選手を自主から主体に変えるコーチング指導法」をビデオで提供します。(特別企画)

こんなことを考えている高校野球の指導者へ 高校野球の経験を人生の糧にしてほしいと思っている指導者へ 高校野球出身者は脳みそが筋肉でできていると言わせたくない指導者へ 高校野球出身者は指示待ちで使い物にならないと言わせたくない指導者へ 高校野...
ブログ

苦行は成長を止めるんだよ!好い加減にわかった方がいいのよ。to 昭和世代!

note更新! 人生愉しんでないなあ~。そんなときは低成長! 人生愉しんでいるなあ~。そんなときは高成長!
ブログ

又ひとつ成長する感じがしている。

僕は成長し続ける。死ぬまで成長し続ける。だからいつまでも未完成だ! こんなことをnoteに書いてみた。今までは、ギチギチにやろう!という感じでいたけど、このお盆に入り、ものの見方が少し変わった気がする。 まだ、人生半ば!愉しんでいく。愉しい...
ブログ

強くなりたいアスリートの方へ。強くなる方法。

強くなりたいアスリートへ いつでも勝てる。いつでも実力を出せる。そんなアスリートを目指しているのであれば、これがお奨めです。 苦手な言語化、具体化、見える化をサポート お名前 メールアドレス ※ 弱点は補強しなくていい理由 弱点を補強しても...
スポーツコミュニケーション

プロアスリートになる。険しい道を行くあなたへ。

今の状況を知ってこそ、目標達成が可能になる なりたいのなら、まず自分を知ろう! もし、あなたがプレーヤーとして自分自身の能力をチームに売り込もうとするのなら、自分自身の能力を現状分析をすることが有効です。 人間は進歩したり、停滞したり、後退...
ブログ

あなたがアスリートとして成長するために、何があればいいですか?

僕はアスリートではありませんので、訊いてみたいことです。 アスリート、スポーツ選手は体を動かします。野球であれば、捕る、打つ、投げる。というテクニックが大事だといわれています。 基本動作といわれています。高校球児のとき、諸先輩達はこのテクニ...
ブログ

コーチングは商品にならない。ということ。

家が欲しい人に"鉋"は売れない 大工職人や建具職人などの木工に関わる人以外に”鉋”をほしがる人は居ません。ですが、自分でも呆れるほど、”鉋”を売りたい。その意識でブログやらなんやらを書いていたなあと反省しきりです。 そのとおりで、”鉋”とい...