47歳からでも人生のシナリオは変えられる
47歳になると、自分の人生が決まった。と思っている人いませんか?人生は変えられるのです。若いウチなら良いが、年を取ったらもうだめだ!という人がいます。大きな勘違いです。人生は変えられるんです。

僕の人生はこのままで良いのか?
そう考えた人!そう、このHPを見ているあなたです。このままで良いからと思っていないでしょ?でも、少し諦めています?
多分、諦めているでしょう?
このままで良いと思っていない。何か不満や課題があるんだと思うんです。
その課題がなくなったとしたら、その不満がなくなったとしたら、あなたの人生はどう変わる?
「人生の楽園」という番組

テレビ朝日系列で放映されている番組です。50歳前後で転身した人達を特集する番組です。2000年~です。もう20年放送しています。皆さん幸せそうに生きています。
私の想像では、「人生このままで良いのか」という思いがあり、転身した人ばかりなのです。
この人達の人生は、残り時間が少ないです。といっても20年以上あるんです。だから残りの時間ではなく、普通の時間と捉えた方が良いでしょう。
残りの時間を、今までとは別の形で過ごす事を決めた人達です。テレビで紹介されたたでで1000組以上もいるんです。(54回/年×20年)
そう、誰でもできるんです。あなたにできないわけはないんです。
どうするとできるのか?

好きな事を見つける。具体的にする。小さく始める。しないことを決める。楽観的になる。ということです。
私が重要だと認識しているのは、あるコトを捨てる事です。
それは、今まで習ってきたことの常識っていう枠組です。言い替えれば、生き方のモデルケースです。
勉強して、良い学校にいって、良い会社に入って、退職して、孫の面倒を見て、死んでいく!
というモデルケース。
この枠組を捨てる事です。そして、モデルケースから外れることに罪悪感を感じないメンタルの強さを備えることです。
繰り返します
- 枠組を捨てる事
- モデルケースから逸脱することに罪悪感を感じないこと
です。
幸せに生き抜く時間を過ごす方法
まず、最初は「思いこみを無くす」こと。自分の常識を再定義することが有効です。
人は本来違う事を好みます。違う事を主張しています。まず、自分が他の人とは「異なる」ということを理解することから始めます。
あなたが過ごしてきた時間、好き嫌い、得手不得手などを書き出してきます。それを理解することから始めます。そのことを認識し、自分の過ごしてきた時間と嗜好などが今の生き残っている「あなた」を作っていることを理解することです。そして、その「あなた」他の人と同じではないということを理解することが有効です。
自分は他の人と異なることで、自分の存在を認めます。同時に、生き残る為に「同質」の仲間を求めます。一見矛盾しているように感じます。ですが、異なることが前提の同質であり、「同じ」ではありません。平等にとか、同じようにとか言われて育ってきた私たちには難しいのかもしれません。
ただ、あなたの本質に従うことがあなたが幸せに生きることだと認識しましょう!そして、相手もそれを望んでいる。だから違って良いし、違う事を許容することが、最初に行う事です。
次にセルフイメージを書き換えることをお奨めします。
自己を受容し、自己を信頼し、自己を尊重する。
簡単に言えば、「自分はできる」と言える様なセルフイメージに書き換えることです。
この二つが、まずポイントになります。
簡単そうですね。さあ、やりましょう!あなたならやれるはずです!

でも、、うまくいかないんです。という方に・・
47年間生きていれば、染みついた思考を拭うのは困難ですし、焼き付いたイメージを払拭することも困難です。
でも、できるんです。
対話から、「思考を拭う」「焼き付いたイメージを書き換える」ことはできるんです。
最初は「自分で自分と会話する」ことからはじめるのも良いでしょう。
「コーチ」を雇って、会話することも良いでしょう。
「コーチ」とのコミュニケーションは快適です。聞き役に徹してくれます。心地よい合いの手や、承認をします。なので、どんどん会話が進みます。会話が進むということは、「思考を拭う」「焼き付いたイメージを書き換える」作業が進んでいる。ということです。
もし、あなたがこの先の人生に楽園を求めてるのなら・・

まずは、相談してみては如何でしょうか?人生後半を楽園にするために、コーチに問い合わせてください。
問い合わせは以下からメールでお願いします。