未来予想図を描くことは、実は面倒くさいんです。頭の中の未来予想図を可視化します。

夏休み計画書が作れなかったあなたへ

 小学校、中学校時代に、夏休み計画表を作りましょう!と先生にわれて、でも、、そのままでいた経験があります。計画的に夏休みを過ごして楽しい夏休みにしましょう!

 1学期の終業式にこんなこと、言われていました。しかし、計画書なんて、放っておいて遊びに行っていました。夏休みが終わる頃になって、慌てて夏休みの宿題をやり始めていました。

 未来の事なんてわからないし、枠にはめられて行動するなんて嫌だ!とおもっていました。
 なにより、学校という枠に縛られていたので、学校から解放されたのにまた、縛られるのなんて面倒くさい。いやだ、気ままに過ごしていたい。

 夏休みの計画なんて、くそくらえ!なんておもっていました。

 で、泣きを見るんです。

 それから、大人になっても計画を作るのが面倒くさくて、やりたくなくて過ごしていました

楽しい人生をどう過ごすか?

人生を楽しく過ごしたいのに、面倒くさい計画書作りなんてつまらないと思っていませんか?

僕も、その一人です。でした!といった方が良いです。計画書を作った方がよりたのしくなるんです。

旅行に行くときは、計画書作る人ですか?頭の中で想像して、あそことここに行こう。と思いつつ旅行するでしょ?

人生設計となると、想像できないから、イメージできないから、計画書なんてできないんです。

 面倒くさい。

そのまま、放っておいたら、、、

人生も夏休みの後半のように、過ごす事になりるでしょう。

今からでも、遅くない人生設計書=未来予想図を描いていこう!

夏休みは期限があります。人生の期限はわかりません。あと10日しかない。だから計画しない!というより、わずか10日だから、計画したほうが良いんです。

でも、でも、

めんどくさい!

正直な気持ちです。確かにめんどくさいし、上手にできないです。

利用したい「未来予想図作成」サービス

あなたは5年後はどうなっていたいですか?

「5年後、どうなっているか?」ではなく、「どうなっていたいのですか」なのです。

この質問から入ります。

今、頭の中にある「もやもや」としたイメージを話すだけで良いんです。次第に言語化していきます。思いつくまま話してもらえれば良いんです。

あなたと画面を共有しながら、あなたが話している言葉を画面に表示します。

どんどん、表示していきます。

文字に視覚が刺激され、脳に送られます。刺激が脳に届くときに、化学反応が起こります。

その結果、次の言葉が出てきます。最初の反応はゆっくりです。なかなか出てきませんが、化学反応は起きています。話せば、話すほど、「未来」が言葉として頭の中に生成されてきます。生成された言葉は、すぐに蒸発してしまいます。蒸発しないうちに、発音するんです。その発音が画面に出てきます。

言葉として記録され、画面にでてきて、さらに化学反応が促進されていきます。

系統図にまとめて、送ってもらう

記録した言葉を、系統立てて整理します。散乱している言葉が系統だてて整理されていきます。

この整理された状態をあなたにフィードバックします。希望の方には、A1(新聞紙の見開きほとの大きさ)で出力して郵送します。

デジタルで表現していた物をアナログに変換して、あなたの手元に届きます。届くまでに数日かかります。その間に脳が言葉とプロセスを発酵させ始めます。

郵送された、予想図をみます。

驚くことが起こるんです。

未来がより、リアルに想像できる。イメージできる様になっているあなたがそこにいるんです。

より変化したあなたがそこに存在しているんです。(※個人差があります)

予想図が目の前に広がる。あなたがそれを見る。予想図をさらに具体化したいあなたがいます。
繰り返す毎に、具体的に、リアルに、超具体的に、超リアルな未来が見えてくるでしょう。

想像してみてください。

作るのをめんどくさがっていた計画書が、未来予想図が今、あなたの目の前に広がっているのです。

未来予想図の作成を支援していきます。

必要な物は、パソコンとインターネット環境、画面共有システムです。それだけあれば、1時間で予想図をかけてしまうんです。

あなたも、未来を計画的に創っていきませんか?

自分の幸せは自分で作る

自分の幸せは自分で決める

あなたは何のために生きていますか?

苗字と名前の間にスペースを入れてください
返信をスマホ、パソコンで着信できるよう設定をお願いします。こちらからの送信アドレスは”info@hotto-com.jp”です。@マークを半角に変更して登録してください。
お問合せについて、具体的にお願いします。 なお、セールスメールはほどほどにお願いします。 ※頂いたメアドは、茂木ゆういちが発行するメルマガに登録しますが、いつでも解除可能です。