成りたいアスリート像を知るためのフォーム提供中。ここをクリックして自分の理想のアスリート像を手にしよう!
第5回 おしゃべりでポテンシャルを解放するラジオ 公開中

副題 もう一人の自分を黙らせろ!
以下から聞いてください。
世界で躍動したいアスリートへ

ここクリックして聞く
スポーツコミュニケーション

勝ちにこだわるからアスリートになれるのだとおもう。じゃれて遊ぶもありだが、やっぱり勝ちにこだわろう。

勝利至上主義とは違うのです。勝ちにこだわるからこそ、成長すると思っています。勝ちにこだわるからこそ、上手になる。勝ちにこだわるとはどういうことか?私なりの仮説です。
ブログ

集中力を極限まで高める方法を解説する。

集中力とは何だろう?集中力を考えて見ませんか?アメリカ流コーチングで鍛えられます。
スポーツコミュニケーション

「アメリカ流コーチング」を「おしゃべりパートナー」が解説します。

まあ、聞いてください。以上!
ブログ

もっと上手くなれる。今のやり方のプラスα。僕たち日本人が見逃しているスポーツ上達とコミュニケーションの関係

指導者の経験は、参考になるけどそう思っている。アメリカ流コーチングを習い、実践すると実感する。僕のやり方がクライアントにそのまま通用するとは限らないのです。なぜなら、性格や価値観が異なっているからです。アスリートも同じではないでしょうか?言...
ブログ

言語化はアスリートを救う。youtubeプチセミナーやってます。

30年来の疑問が解けてきますいつも、いつも、白い歯を見せるな!といわれて練習に取り組んでいました。しかし、上手にはなれませんでした。なぜなのか?高校からずーっと疑問に思っていたことが、ここ数年でどんどん理解出来るようになっています。脳神経科...
スポーツコミュニケーション

佐渡市開催:考える選手に変える魔法のコミュニケーション(スポーツコミュニケーションBasic1)

コミュニケーションの実例がもらえる!考える選手を育てよう!という。考えられる選手を育てよう!という。どうやって育てたらいいの?そんな疑問を持っていませんか?6月24日(土)午前9時30分から午後4時40分までに申し込む6月24日(土)午後1...
スポーツコミュニケーション

画一的指導と個別指導について

なぜ、一律な練習が必要なのか?学校やクラブチームでの集合練習で、一緒に走ったり、まとまって行動することの重要性を僕たちの昭和世代は知っています。改めて、なぜ一律の練習が必要なのでしょうか?小さい頃、アメリカのメジャーリーグ達の練習やアメリカ...
スポーツコミュニケーション

世界で躍動したいアスリートへ おしゃべりでポテンシャルを解放するラジオ第5回 公開収録バージョン

試合で実力を出す「メンタル」の作り方~もう一人の自分を黙らせろ~直ぐ聴く人は、以下のボタンをクリックしてください。放送を聴くテーマ■試合で実力を出す「メンタル」の作り方~もう一人の自分を黙らせろ~ 公開収録の様子をyoutubeで配信してい...
スポーツコミュニケーション

トップアスリートは○○で選ぶのだよ。覚悟が必要だよね。やっぱり。

自分で選べるように毎日を過ごしてください。
スポーツコミュニケーション

試合などで緊張している時にどうしますか?

緊張しまくって、パフォーマンスが上がらない。なんて言うのは良くあるコト。メンタルだというのもある。もう一つの方法。状況分析をする。ということ。プチセミナー全開です。他のプチセミナーもありますので、ご覧くださいませ。
シェアする