スポーツコミュニケーション 7月24日(日)の午後に、予防医学学会の泉妻剛さんをお迎えして、セミナーを開催してもらいます。場所はココン前橋です。 僕が泉妻さんをお呼びすることを決断した理由は1)病気になるまえの行動が大事だと知っている。2)今の医療に足りない[栄養]という観点での知識を豊富に持っている。3)他人からが変人と言われようとも、健康に人生を過ごして欲しいという強い... 2022.07.07 スポーツコミュニケーションセミナー情報ブログ
ブログ マネジメントカフェでビジネスコーチングを学びに来てください! 毎週金曜日にマネジメントカフェを開設しています。 敷島公園管理事務所2F会議室 毎週金曜日 18時から20時30分まで なぜ、マネジメントカフェなのか?をお伝えします。 50代や40代の方々で、本気でマネジメントを学んだ... 2022.07.06 ブログ
コーチの雇い方 コーチの雇い方(20)コーチを雇う理由は何ですか?もちろん楽しむためですよ!が最高な理由だと思います。 コーチングを受ける理由は何でしょうか? コーチングの定義からすれば、自分の能力を最大化することが目的になるかと思います。では、 何のために自分の能力を最大化するのですか? という問いです。 僕は仕事の質を上げるため... 2022.06.27 コーチの雇い方ブログ
コーチの雇い方 コーチの雇い方(18)自分の時間をさらに増やすために雇うという考え方 コーチングのクライアント募集していて、違和感を感じることがままあります。なにに違和感を感じているのか?というところから、コーチの雇い方をお伝えします。 何故、能力を最大化させるのか? そもそものお話。コーチングは何のた... 2022.06.21 コーチの雇い方ファンクショナル・コーチングブログ
コーチの雇い方 コーチの雇い方(15)一所懸命にしている人ほど、視野が狭くなる。なので、コーチを雇うことをオススメします。 ”集中”って言葉があります。どんな意味だと思っていますか?という感じなんですけど、一点に集中するのか、いつでも対応できるように全方向に神経を張り巡らすのか?自分のスペースに神経を集中するのかとなります。 人にはキャパシティー... 2022.05.22 コーチの雇い方ファンクショナル・コーチングブログ
ブログ 空洞化しているというのは・・ 何を嘆いているのやら・・ 大学のランクで就職が可能だった僕たちの時代、今よりも学歴フィルターが強かった印象を持っています。進学率も今よりも低かったからだと思うのです。 無責任時代での就職 高度成長時代の映画の代表... 2022.05.06 ブログ
ブログ 低学歴国「ニッポン」の見出しに思うこと・・新聞のタイトルをそのまま受け取ると・・ 低学歴国「ニッポン」 日経新聞の今日(令和4年5月2日(月))の一面。詳しくは、図書館などでご覧ください。 この記事をこのまま受け取っていいのかどうか? そこを慎重に考えていきたい。 決して高学歴と... 2022.05.02 ブログ
ブログ 働きがい道半ば・・ まあ、日本が、地方が地盤沈下するのは当たり前でしょうねえ~反骨精神をもって、経営する経営者、待ってます。共に、日本を、地方から元気にしましょう!そのために、思考力を鍛えねば・ どうやって、、もちろんコーチングで! 今日の日経新... 2022.05.01 ブログ
ファンクショナル・コーチング 人はなぜ、本を読む?人はなぜ、スマホを見るのか?(雑感) 人はなぜ、本を読むのだろう。 なぜ、人は本を読みたくなるのだろう? なぜ、人はこうしてまでスマホを手放さないのだろう? 生きて行くには、スマホなど必要ない。 スマホなど無くても生きては行ける。 なの... 2022.03.30 ファンクショナル・コーチングブログ
ブログ 怒りはエネルギーになるが、戦略的にいこうじゃないか! ふつふつと怒りがこみ上げてくる。何に対して怒りがこみ上げてくるのか?まあ、よくわからないところもあるのだが、怒りがこみ上げてくる。 今朝(3/25)、ある人と話していた。 法律は正義だと思う。法律は決して間違っていない... 2022.03.25 ブログ好きなことして、生きていこうよ!